【Amazon Echo】アメリカ先行発売・日本未発売のAlexaデバイス紹介
日本でAmazonEchoが発売されてから、もうすぐ1ヶ月ですが、この僅かな時間の中でも、Alexaは急速に進化しています。
しかし、現状、AmazonEchoのみならず、スマートスピーカーを持っている人はまだまだ少ないです。
私は、alexa の将来性にものすごく期待しています。数年後には、alexaはどのように進化しているのでしょうか?
今回は、一番最初にamazon echoが発売されたアメリカの現在の状況を鑑みて、日本での将来を予想したいと思います。
まず、日本では未発売の端末を紹介します。いずれの端末のそのうち日本で発売されると予想されるので,今のうちに予習をしておきましょう。
Amazon tap
Amazon tap はAlexaを搭載した、モバイルBluetoothスピーカーです。
価格は129.99ドルです。大きさは普通のEchoより一回り小さく、その分スピーカーも小さくなっていますが、そのかわり、持ち運びやすさが倍増しています。
連続9時間使用できる十分なバッテリーを持ち、外出先でもパワフルに使用できます。
tapの名前の通り、マイクのボタンを押すことで音声コマンドを入力することができます。
さらに、ボタンを押さなくても反応する「ハンズフリーモード」も用意されており、家で使用するときは、付属の専用充電台に置くことで、通常のEchoと変わらない使い心地で使用できます。
紹介動画では、バーベキュー中に使用するといったアメリカンな使用例が紹介されていましたが、日本で発売するときはぜひ防水機能をつけてほしいですね。お風呂の中で
Alexaを使いたいですからね!
Echo Spot
この商品は,アメリカで12月19日に発売される超最新商品です。詳しくはこちらから確認できます(英語ですが・・)
価格は129.99ドルです。特徴は何といってもこの球のような形と2.5インチのディスプレイです。スピーカーとしての性能はecho dotに毛が生えたぐらいでしょうか。
ディスプレイが付いていることによってより便利になる機能がたくさんあります。
買い物リストとやることリスト,カレンダーや天気が画面で表示されることを想像してみてください。とても便利ですよね。
さらに,ビデオ通話をしたり,音楽の歌詞を表示することが可能だそうです。
うらやましい・・・・
Echo Show
こちらの商品はすでにアメリカでは発売されています。詳しくはこちらから確認できます。
価格は229.99ドルです。少し高いですね。特徴は7インチの大きなディスプレイと2.0インチのデュアルスピーカーでしょう。
ディスプレイの大きさも最大,スピーカーの音質も最高という性能を追求したモデルになっています。
この大きさならば,Echo Spotでできることができることは当然ですが,Amazonビデオなどの動画サービスを視聴するのも快適でしょう。
また,フォトフレームの機能も備えておりPrimeフォトに保存した写真をスライドショー表示できます。
Echo Look
こちらの商品は,いままで紹介した2つのechoと全くコンセプトが異なる商品です。
価格は199.99ドルです。現在アメリカで招待制で購入することができます。
この商品の特徴は,カメラの機能に特化し,私たちのファッションを手助けしてくれることです。
言葉では想像しづらいと思うので以下の動画を見てみてください。
ご覧になられた方なら分かるように,従来のechoの機能に加えて,ファッションに特化したのがこの商品です。
自分のファッションをecho lookに撮影してもらうことでAIがファッションチェックしてくれます。
前方からだけではなく,体を回転させて撮影することで,360°自分の姿をチェックすることができます。
また,撮影済みの服装を比べて,どっちがより好ましいかの判断まで下してくれる優れものです。
アマゾンがファッション業界にまで強く影響力を及ぼすかもしれないと考えると末恐ろしいですね!
Amazon cloud cam
このcloud cam自体には、Alexaは搭載しておらず、扱いとしては周辺機器ということになります。
価格は119.99ドルです。
この商品はクラウドで動く監視カメラ!
24時間どこからでも、設置場所の様子を確認できます。夜部屋が暗くなっても赤外線カメラも搭載しているので、大丈夫なのです!
さらに、マイクとスピーカーも内蔵しているため、このカメラ一つで通話もできます。
遠くに住んでいるお年寄りを見守るのに良いかもしれませんね!
また、当然alexaと連携することが可能です。fire tvを経由して、「カメラを映して」と言えば、カメラの映像が見られます。
日本ではfiretv との連携もまだなので、羨ましいですね。
echo connect
これは画期的な商品です。この商品を電話線につなげることで,Echoを使って電話をすることができるようになります。
「アレクサ,誰誰に電話をかけて」と言えば,電話をかけることができるし,
着信が来たら,「誰誰から電話がかかってきました」と伝えてくれます。
電話帳は,Alexaアプリを経由して,スマートフォンの電話帳をコピーすることができます。
何よりもこのデバイスがすごいところはハンズフリーで電話に出たり,かけたりできるところでしょう。
料理をしていて手を離せない時や,手が汚れてしまったときなど,手を使わずに電話ができるて便利だなと感じる場面はたくさんあるはずです。
今回紹介した中でも,私が最も欲しいと思う商品です。早く発売してほしいですね。
終わりに
ここで紹介した商品はいずれ日本でも発売すると予想されます。
快適なスマートホーム環境を構築するにあたって,これらの商品が発売することを踏まえて,デバイスなどを購入していきたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません